toriyamaranの山旅日記

登山、旅行を中心としたブログ

MENU

【登山】私の考える新三種の神器~初心者や体力の無い人は必見!~

こんばんわ。

とりやまです。

今回は、私の考える『登山版新三種の神器』についてです。今週あたりから登山シーズンですが、体力に自信のない人や初心者の方も多いと思います。そこで、これがあると楽に登れるアイテムを『新三種の神器』としてご紹介しようと思います。


f:id:toriyamaran:20170920221152j:image

 

三種の神器

登山道具の中で特に必須な3つの道具を指します。登山靴、ザック、雨具のことです。これらは言わずと知れず、需要な道具です。特に登山靴は足とのフィット感が最も重要でこれが合わないと登山が楽しめなくなるなるかもしれませんので、後悔のないように慎重に選びたいものですね。

新三種の神器

トレッキングポール

トレッキングポールは登山用の杖です。主に登りに強いI型と下りに強いT型があります。これがあるとないとでは推進力や安定性に雲泥の差があります。私のお勧めは2本のI型ステッキを使用することです。2本のI型ステッキを使用することで、平地や登りの推進力が圧倒的に向上するため、脚力が弱い人でもスイスイ進めます。また、下りでは常に3本以上の足で支えることになるため、転倒を防止することにもつながります。私は軽さを重視したため、カーボン製の物を使用しております。

追記(2018.03.15)

先端のゴムキャップですが、夏は付けておくことをお勧めします。ストックはどうしても登山道の端を突きやすいので、植物を痛めてしまいまいます。

そこで、ゴムキャプを付けることで山の植物を痛めにくくなります。逆に、雪山ではキャップを外しておくと、先端が固いので、柔らかい氷であれば地面に刺すことができるため外しておくことをお勧めしています。

また、トレッキングポールにはバスケットと呼ばれる小さなバスケットは主に夏山で使用します。使用理由としては、ストックが岩のはざまに深く入り込むことを防止するためのものです。大きなバスケットは雪山で新雪の中にストックが深く入ることを防止するために使用しています。

 


【登りも下りも同じ?】トレッキングポールの使い方

[rakuten:yamakko:10003619:detail]

 

機能性タイツ

登山した後に足が痛くなる経験はありませんか。筋肉痛なら数日で治りますが、靭帯や筋を痛めてしまった場合、1週間以上痛みが引かないことも多いと思います。そこでお勧めなのが機能性タイツです。タイツの中に靭帯や筋を保護するテーピングを追加したタイツです。また、体温調節や虫や草負けを防止する観点からも必要だと思います。

[rakuten:yamakko:10066764:detail]

 

プロテイン

登山をすると、筋肉を使います。そこで、登山の前、最中、終わった後、就寝前にプロテインを飲みましょう。飲むと次の日の体の痛みが少し抑えられるような気がします。

 

まとめ

トレッキングポール、機能性タイツ、プロテインは新三種の神器と言っても過言ではないと思ってます。登山人口が増えている中、初心者も多く、登山中の事故は年々増加傾向にあるそうです。そこで、新三種の神器があれば、疲れによる転倒や滑落は防げると考えております。楽に登山するだけではなく、安全に登山する上でも新三種の神器の購入をお勧めしております。

 

おわり

 

投稿 2017,09.22

更新 2018.03.15