toriyamaranの山旅日記

登山、旅行を中心としたブログ

MENU

【登山】開聞岳~薩摩富士って標高1000m無いのに、この迫力ですか!?~

今回は日本百名山の一つ鹿児島の開聞岳に行ってきました。日本百名山の中で1000mに満たない山は開聞岳と筑波山のみ。しかしながら、1000mに満たないながらも選ばれる理由がよく分かりました。

 

 

池田湖

火山活動でできた九州最大のカルデラ湖。謎の生物『イッシー』が住むといわれています。池田湖から見える見える薩摩富士といわれるだけあって、雄大な感じがよく伝わってきます。また、山頂に傘のように雲が掛かっていました。笠雲じゃないよね??と信じるばかりです。

f:id:toriyamaran:20180825140926j:plain

 

登山

登山口はかいもん山麓ふれあい公園の近くにあります。登山者用の駐車場も兼ねているのでこちらから出発するといいでしょう。

www.ibusuki.or.jp

 

登山口から進んでいくと、道は緑に囲まれた砂利道であるため、踏ん張りが効かないため、転びやすい地面となっていますので、注意して歩いてください。ここからは、基本的にはずっと、緩やかな登りです。

f:id:toriyamaran:20180825140934j:plain

 

五合目に着くと、指宿の町並みが一望できます。右下に見えるでっぱりは鹿児島の最南端 長崎鼻と思います。

f:id:toriyamaran:20180825140938j:plain

 

五合目を超えてくると大きな岩がゴロゴロしてきます。1000m以下の山では珍しいのですが、さすがは独立峰の特徴を良く表していました。5合目を超えてくるとあたりは少しガスっている感じがしていました。しかし、おかげできれいな光芒が所々で顔を出します。

f:id:toriyamaran:20180825140942j:plain

f:id:toriyamaran:20180825140945j:plain

f:id:toriyamaran:20180825140949j:plain

 

山頂間際になると、はしごがあります。結構意外です。非常に滑りやすいため注意が必要でしょう。近くには御嶽神社の鳥居がありました。

f:id:toriyamaran:20180825140952j:plain

f:id:toriyamaran:20180825141130j:plain

 

山頂

 山頂はちょうど雲と同じ目線の世界。今日は池田湖くらいまでしか見えませんでしたが、天気が良ければ北は桜島と霧島連山、南は屋久島と鹿児島の山岳地帯を一望できます。また、開聞岳の周りは平地なので、標高以上の展望を魅力的でした。

 余談ですが、こんな暑い日に登山にいた人がどこから来たかというと、群馬、金沢、大阪でした。鹿児島県内どころか、九州県内すらいないとは。やっぱり、山が好きな人は県を飛び越えて山に行っちゃうものですね(笑)

f:id:toriyamaran:20180825140957j:plain

f:id:toriyamaran:20180825141002j:plain

f:id:toriyamaran:20180825141006j:plain

 

登山後

富士の名前が付く山は大体は外から見る方がきれいなんです。帰りの道中に撮影した薩摩富士はまさに圧倒的な存在感を示していました。

 

f:id:toriyamaran:20180825141011j:plain

 

道の駅 いぶすき

帰りは道の駅いぶすきでメンチカツ定食を食べました。黒豚を使った贅沢なメンチカツで塩分の足りない体にはソースも格別においしく感じられるものでした。

f:id:toriyamaran:20180825141015j:plain

 

山行の記録

yamap.co.jp

 

 

まとめ

九州本土最南端の開聞岳は圧倒的な存在感を放つ美しい山でした。鹿児島市内からは離れていますが、1000m程度とは思えない魅力的な登山になると思います。

 

 他の九州の登山記事もどうぞ

www.photoandbook.pro

 

 

www.photoandbook.pro

 

 

www.photoandbook.pro

 

 

 

2018.08.25 投稿