toriyamaranの山旅日記

登山、旅行を中心としたブログ

MENU

【登山】九重連山~山一面のミヤマキリシマ!嘘だろって思っていたけど、本当だった~

満開のミヤマキリシマを見るために大分の日本百名山 九重連山に行ってきました。冗談だと思っていた山一面のミヤマキリシマも実は本当でした。

 

 

九重連山

九重連山に九州本土最高峰の中岳(1791 m)を中心に、1700m以上が10座と多く、九州の屋根と呼ばれています。

 

長者原・タデ原湿原

長者原は九重連山登山口の中で最も大きな登山口です。長者原の南側には火山地形の扇状地にできたタデ原湿原が広がっております。タデ原湿原は国際的に重要な湿地であることが認められて、坊ガツルとともにラムサール条約に登録されております。タデ原湿原には地形保護を目的として木道が張り巡らされており、誰でも自由に散策できます。この時は早朝ということもあり、うっすらと見える九重連山に見守られながら、木道を歩きました。なんとも清々しい気持ちになれる良いスタートになりました。

長者原 タデ原湿原の木道

 

長者原自然研究路

タデ原湿原を抜けると長者原自然研究路と呼ばれる林道に入っていきます。林道特有のひんやりとした空気を感じながらの山行は少し心を落ち着かせてくれるような気がしました。高山植物を身近にみられることから、この辺りまでであれば、運動靴でも散策に来れるようです。

長者原自然研究路

 

雨ヶ池越

旧火口であった雨ヶ池越は雨季には木道以外はすべて水に浸かってしまうほどで、そのため雨ヶ池と言われているみたいです。木道の両脇に咲くミヤマキリシマを見るとこれからの登山のモチベーションをぐいーんと上げてくれます。

雨ヶ池越

雨ヶ池越から見える三俣山とミヤマキリシマ

 

坊ガツル

坊ガツルはタデ原湿原と同様にラムサール条約に登録された広ーい湿原です。そんな一面緑に囲まれた湿原の中をプラプラと歩くことは、非日常感を取りすぎて日常に戻ってこれなくなるほどのインパクトです。こんな広々とした場所でテント泊を行うことが可能です。色とりどりのテントはとってもカラフルで可愛かったです。いつかここで泊って星空撮影したいなぁと妄想してしまいます。

坊ガツル

坊ガツル テント場

 

 

平治岳

坊ガツルから大戸越につくと、そこには、ピンク色の山頂が待ち構えていました。しかし、下から見えるのは南峰で実は山頂はその先にあります。山頂は本当に一面のミヤマキリシマ。こんな景色がまだまだあるんだなぁと感動した次第です。

平治岳は急登なので、あんまり急ぐと体力を持っていかれるのでゆっくり一歩ずつがお勧めです。また、道が細いので枝で皮膚や目を傷つけないように、長袖、長ズボン、サングラスの着用をお勧めします。この時期は大変混雑するので(山にも関わらず)早めの登頂をお勧めします。可能であれば、9時に下山するようなイメージが良い気がします。

f:id:toriyamaran:20180605223855j:plain

f:id:toriyamaran:20180605223906j:plain

 

北大船山・大船山

平治岳をから大戸越に下山し、次は北大船山、大船山に向かっていきました。個人的には北大船山付近の方が桜色から紫色と様々な色のミヤマキリシマを見ることができてきれいだった印象です。どうも土壌の酸性度が関わっているみたいです。また大船山からみる北大船山は昔火山だったことを印象付ける窪地になっていました。近くで見る時と遠くで見る時でこんなにも見え方が変わるものだなぁと思いました。

ミヤマキリシマ

北大船山とミヤマキリシマ

大船山から見下ろす北大船山

法華院温泉山荘

この山小屋ではなんと温泉に入ることができます。そのため、九重連山に来た人は必ずと言っていいほど泊りたがるので、ずいぶん前から予約することが必要です。自販機や食堂もあるので、山とは思えない快適さです。私はパピコを食べて登山で熱々の体冷やして体力を回復させました。

法華院温泉山荘

 

すがもり越

法華院温泉を西に進んでいくと、坊ガツルで見られた緑豊かな景色とは対照的に、生物が住めそうに無い火星のようなごつごつした岩場が広がっていました。北側と南側でガラッと景色が変わるところも九重の魅力の一つです。

f:id:toriyamaran:20180605224103j:plain

f:id:toriyamaran:20180605224100j:plain

f:id:toriyamaran:20180605224140j:plain

まとめ

山登りをしていると、たまに花やきれいな植物を見かけることはあるが、一面に見る機会ってそうは無い。その機会が九重にはあるので、ぜひ5月下旬から6月上旬の間は九重にお越しください。

 

山行の記録

yamap.co.jp

活動時間:10時間

活動距離:19.5 km

累積標高登り/下り:1500m/1500m

カロリー:4500 kcal

 

 冬の九重の記事はこちら

www.photoandbook.pro